プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2024年9月18日 (水)

令和6年度吹奏楽部Thanksコンサートのご案内

令和6年10月6日(日)

大隅中学校吹奏楽部のコンサートが開催されます。

ぜひ、日頃の生徒たちの成果をご覧ください。

Suisougakubu2024

日時:令和6年10月6日(日)

開場:13時00分

開演:13時30分

会場:末吉総合センターコンサートホール

   (〒899-8604 鹿児島県曽於市末吉町諏訪方8127)

入場料は無料です

2024年9月13日 (金)

PTAミニバレーボール大会

日 時 : 令和6年9月14日(土)13時30分~

場 所 : 大隅中学校体育館

・当日は動きやすい服装でお越しください。体育館シューズをご持参ください。
・飲み物や塩分タブレットなどは本部でも用意しますが,各自でも飲み物の準備をお願いします。
・当日の参加人数によってチーム編成が変更になる場合があります。ご了承ください。

2024年9月11日 (水)

県立福山高校との探求学習

令和6年9月4日(水)、県立福山高等学校と本校3年生の探求学習が行われました。

自分たちの力で問題解決方法を探る探求的な学習のトレーニングの一つとして、慶応義塾大学大学生のサポートも受けながら、福山高校の校舎3階から中の卵を割らずに落とすパッケージをつくることに挑戦しました。

1

2

2024年9月10日 (火)

第20回体育大会(予定)

 期日  令和6年10月26日(土)

      8時45分 開会式  

     14時30分 閉会式

     ※ 昼食あり

1

 数年ぶりに3団に分かれ、黄団が復活します。

2024年9月 5日 (木)

令和6年9月行事(保護者向け)

 9月17日(火) PTA理事会

 9月26日(木) 曽於地区中学校駅伝大会

令和6年度2学期始動!!

 令和6年9月2日(月)、新しいALTの先生の新任式や始業式が行われました。

 

Dsc_4546_r

 

 熱中症対策もしながら,生活のリズムを学校モードに切り替えていきましょう。

2024年8月30日 (金)

令和6年度PTA愛校作業

 令和6年8月25日(日)、PTA愛校作業を実施しました。

 

01

02

03


 100名を超える会員のご参加をいただき、事前の重機の準備や朝早くからの作業、誠にありがとうございました。

 生徒たちも例年以上に頑張り、とても助かりました。

2024年8月20日 (火)

PTA愛校作業について

 日  時: 8月25日(日)6時30分~8時30分

 集合場所: 大隅中学校体育館前

 天候判断: 午前5時15分頃 

 ※1 雨天時は、午前5時30分頃にマチコミで連絡します。       

 ※2 延期の場合は8月31日(土)に実施します。
 

2024年8月 9日 (金)

8月分校納金の口座引落し日

8月分校納金の口座引落し日が8月26日(月),再引落し日が9月3日(火)となっております。引落金額をご指定口座に前日までに入金していただきますようよろしくお願いします。また,現金で納入の方は9月3日(火)までに事務室へ納入をお願いします。

引落金額   

 

8月分

1年生(長子)

6,210円

2年生(長子)

4,510円

3年生(長子)

5,610円

※ 末子の生徒は、PTA会費及び体育文化振興費の合計額1,400円を差し引く

夏休み、充実してますか?

 学校では草木生い茂るグラウンドと格闘の日々が続いています。

02

 本校職員による生徒机・椅子の修理が行われ、見違えるほど綺麗になっています。

03

さて、こども家庭庁ホームページでは、こどもが抱えるさまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口の情報を掲載しています。

01

相談窓口|こども家庭庁 ホームページ

令和6年8月21日(水)、出校日には元気な笑顔を持参してください。

2024年7月29日 (月)

教室ワックスがけ

 校内では2学期以降へ向けた準備を着々と進めています。

 部活動で登校する生徒の力を借りて教室のワックスがけを行いました。

 各部活動の生徒の皆さん、ありがとうございました。

01

02

2024年7月26日 (金)

3年生自学自習

 県総体が終了し、続々と3年生が自学自習の為、第1多目的室へと登校しています。

01

02


 涼しい環境の中、感染症対策にも気を配りながら、集中して勉強を頑張っています。

 

2024年7月17日 (水)

7月校納金引落し日

7月校納金の口座引落し日が7月25日(木),再引落し日が8月5日(月)となっております。引落金額をご指定口座に前日までに入金していただきますようよろしくお願いします。また,現金で納入の方は8月5日(月)までに事務室へ納入をお願いします。

引落金額   

 

7月分

1年生(長子)

6,155

2年生(長子)

4,510

3年生(長子)

5,610

※ 末子の生徒は、PTA会費及び体育文化振興費の合計額1,400円を差し引く

※ 1年生は、宿泊学習集金残金1人あたり55円分を差し引いています。

令和6年度第20回文化祭

 令和6年7月10日(水)、文化祭(合唱コンクール含む)は生徒たちの頑張りで無事に実施することができました。

 ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

https://sway.cloud.microsoft/lNNGRPoh3ALkX3GR?ref=Link

2024年7月11日 (木)

JR・船舶の学割証申請について

必要な生徒は、下記申請書に担任印を添えて、旅行日の1週間前までに事務室へ提出してください。

なお、申請用紙は事務室にもあります。

01.学割申請書 [PDF:73KB]

02.学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)について[PDF:134KB]

2024年7月 8日 (月)

文化祭校内合唱コンクール聴き所 1年生

 

Dsc_4766_copy_960x540

 1年1組

 私たちは合唱コンクールに向けて朝の会や帰りの会、昼休みを使い日々練習にはげんできました。難しい歌ですが、「一唱懸命」がんばりました。どうぞお聴きください。

 1年2組

 私たち1年2組は一唱懸命という目標を持って歌ってきました。最初は恥ずかしくて口が開かない人がいましたが、恥ずかしさを捨ててがんばりました。一唱懸命歌います。

文化祭校内合唱コンクール聴き所 2年生

 

Dsc_4775_copy_960x540_1

 2年1組 

 最初は練習で音がとれずバラバラでしたが、徐々に全員が心を合わせ、日々の練習を頑張ってきました。強弱の強さや歌詞に気持ちを込めて全力で歌います。

 2年2組

 心を一つに響きある合唱を目指して、昼休みや放課後の練習に頑張ってきました。私たち僕たちにしかできない2年2組らしい明るい合唱をお聴きください。

文化祭校内合唱コンクール聴き所 3年生

 

Dsc_4782_copy_960x540

 3年生プログラム文抜粋

3年1組

 Fightという楽曲には、今を生きる全ての人に向けたメッセージが込められています。私たちの歌声で皆さんにエールがとどくように「いのちをもやして」歌います!

3年2組

 「愛のうた」の愛はだれに向けた愛なのかを深く考えながら練習してきました。とくに最後のより情熱的なサビの歌詞や「愛」という言葉に注目しながらお聴きください。

3年3組

 中学校最後の合唱コンクールで歌う曲は「道」です。「特別な時間をありがとう」という歌詞の通り、今回、そしてこれまでの時間を仲間に感謝しながら歌います。

令和6年度文化祭

日 時  令和6年7月10日(水)

時 間  9時15分~15時

場 所  末吉総合センター(文化ホール)

詳 細   舞台発表は進行の都合上、時間のずれが予想されます。ご了承の上ご覧ください。

      9時15分 開会式

      9時25分 2年生発表「平和学習のまとめ~たった一つの命だから~」

     10時20分 3年生発表「進路学習のまとめ~ナツメと未来のセールス~」

     11時05分 昼食・休憩(第1回お弁当の日)

     12時35分 吹奏楽部演奏

     13時20分 1・2年生合唱コンクール

     14時15分 3年生合唱コンクール

     14時55分 閉会式

そうだ、読書をしよう2024夏

 暑い日々が続いています。午前8時の時点で30.5℃を記録しました。

Dsc_4780_copy_960x540

 そこで、冷房が効いている図書室では、生徒の皆さんに読んでもらえたらうれしい本を準備しています。

Dsc_4783_copy_960x540

 今年度は、トップアスリートの活躍やスポーツの舞台裏が描かれている雑誌も取り入れています。

Dsc_4784_copy_960x540

 この夏、図書室で素敵な本と出会えたらいいですね。