プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2025年5月26日 (月)

教育実習生、頑張っています!!

 令和7年5月19日(月)から6月6日(金)の3週間、2名の卒業生が教育実習に来てくれています。

 教科は「保健体育」と「理科」です。

 

01

 教員採用試験も間近に迫っています。

 一生懸命に取り組む先輩の姿を見て、自分たちも何か一生懸命になれるものを中学・高校と見つけて欲しいですね。

地区総体までもう少し(屋内編①)

卓球部は「一球入魂」で日々の練習に取り組んでいます。

外部指導コーチの先生も卓球を好きになり、技術向上へとつながる指導で日々生徒たちと向き合ってくれています。

Dsc_5264_copy_960x540

 男子バスケットボール部は、走り込みできつい時もキャプテンの声かけで最後まで粘り強く挑める力が付いてきているようです。練習を見ていると、「バスケットは好きか?」という熱くなるシーンを個人的に思い出してしまいます。

Dsc_5269_copy_960x540

地区総体までもう少し(屋外編②)

女子ソフトテニス部は、雨天等でグラウンドコンディションが悪い時は、中庭で練習を行っています。

Dsc_5262_copy_960x540

1球1球を大切に練習に取り組んでいるようです。

Dsc_5271_copy_960x540

2025年5月21日 (水)

令和7年6月行事(保護者向け)

6月 9日(月) 期末テスト範囲配布

6月10日(火) 地区総体(バレー・野球・テニス・

          サッカー・卓球)

6月11日(水) 地区総体(バレー・野球・テニス・

          サッカー・バスケ・卓球・剣道・弓道)

6月14日(土) 土曜授業

6月23日(月) 期末テスト ~25日(水)まで

6月24日(火) 第2回PTA理事会(19時~)

2025年5月20日 (火)

令和7年度5月分校納金

5月校納金の口座引落し日が5月26日(月),再引落し日が6月3日(火)となっております。引落金額をご指定口座に前日までに入金していただきますようよろしくお願いします。PTA総会時から変更後の金額及び年間徴収額一覧表は、下記及び別添のとおりです。

 

引落金額   

 

5月分

1年生(長子)

6,810円

2年生(長子)

4,210円

3年生(長子)

5,510円

※ 末子の生徒は、PTA会費及び体育文化振興費の合計額1,400円を差し引く

※ 3年生は1人あたり繰越金額1,970円を差し引く

★ R7.75.20現在  R7学校校納金PDF【126KB】

地区総体までもう少し(屋外編①)

 野球部・サッカー部は、大隅中応援団の皆様が綺麗に整地していただいたグラウンドで一生懸命部活動に励んでいます。

 

01_r_2

 両部とも1年生が多く加わり、活気に満ち溢れているようです。

 土まみれになっても、毎日洗濯していただいている保護者の皆様に感謝ですね。

令和7年度曽於地区中学校総合体育大会陸上競技の部

 地区陸上大会壮行会(5月13日)

01_r

 地区陸上大会本番(5月14日)

 ジャパンアスリートトレーニングセンター有明で開催され、陸上部が無い本校ですが、多くの生徒が県大会出場権を獲得しました。

 

02_r

 県大会での更なる飛躍を願っています。

2025年5月12日 (月)

大隅中応援団2025 早朝草払い

 令和7年5月11日(土)、大隅中応援団による早朝草払いを行いました。

 多くの保護者の皆様にご協力いただき、グラウンドや弓道場が綺麗になりました。

202505121029_1

202505121029

202505121029_2

 保護者の皆様の支えがあってこその大隅中学校です。

 ご多用の中、誠にありがとうございました。

 生徒たちの心にも保護者の皆様の頑張りが伝わっているかと思います。

 

第1回3中フェスティバル

令和7年5月10日(土)末吉総合センターで、「第1回3中フェスティバル」を開催しました。

市内3中学校の交流を通して、中学生としての一体感を醸成するとともに郷土愛や自校への愛校心や帰属意識を涵養し、早期の中1ギャップの解消を目的としています。

講演会(NHK鹿児島放送局アナウンサー)

01_r

末吉中学校

02_r

大隅中学校

03_r

財部中学校

04_r

学校対抗クイズ


05_r

2025年5月 9日 (金)

大隅中応援団早朝草払い延期

(変更前) 5月10日(土)6時~7時30分

  ↓

(変更後) 5月11日(日)6時~7時30分

 急な変更となり、ご迷惑をおかけしますが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

明日(5月10日)の登校について

 マチコミアプリの配信内容を必ずご確認ください。

 【登校について(一部抜粋)】

 水筒(水分補給用)を持参して制服で登校。

 カバンは必要ありません。

 登校後、部活動の道具がある生徒は、パソコン室へ部活動毎に荷物を置いてください。

 教室で出欠確認後、学校を8時30分にバスで末吉総合センターへ出発します。

2025年4月25日 (金)

令和7年度PTA歓迎会について

 日 時 令和7年5月1日(木) 

     18時30分~

 場 所 岩川構造改善センター

   (曽於市大隅町中之内8949-1)

 会 費 一人 1,500円

申込み期限は4月28日(月)までです。マチコミアプリにてご出欠の送信をお願いいたします。 

教職員だけでなく、保護者同士学級や学年を越えて親睦が図れる機会かと思います。

2025年4月24日 (木)

4月の大隅中では

 正門のツヅジが見頃を迎えています。

01

 4月11日 交通安全教室

0411_r

 4月11日 生徒会対面式・部活動紹介

04112_r

04113_r

 4月16日 身体計測

04161_r

 4月23日 第1回避難訓練(地震)

04231_r

 4月24日(木)、三者相談が終わった昼休みには校庭で元気よく遊ぶ姿や、早くも校内合唱コンクールへ向けて発声練習を行っている姿が見られました。

04

03

02

 日中の気温にも慣れてきましたが、疲れが少しずつ溜まってきているようです。

 悩みや不安、心配事があれば一人で悩まず学校へ相談してくださいね。

2025年4月21日 (月)

令和7年5月行事(保護者向け)

 5月 1日(木) PTA総会

          PTA歓迎会

   5月10日(土)  土曜授業

          大隅中応援団早朝草刈り(予定)

 5月14日(水) 地区陸上大会

 5月15日(木) 地区陸上大会予備日

 5月27日(火) 1年生校外学習

          2年生修学旅行(~29日)

          3年生職場体験学習(~29日)

 5月30日(金) 高校説明会(午後 本校体育館)
          ※ 駐車場 災害時防災拠点敷地

          2年生休養措置日

  

2025年4月11日 (金)

弓道場周辺危険樹木伐採

 令和7年4月1日(火)から4月3日(木)の3日間、弓道場周辺の斜面から崩落危険性のある樹木の特殊伐採を行いました。

1

2

 令和5年度に日本樹木医会鹿児島県支部が危険と判定した樹木の撤去及び強剪定は終了しましたが、引き続き生徒たちが安心して過ごせる学校環境整備に尽力していきます。

2025年4月10日 (木)

第21回入学式

 70人の新入生の皆さん、そして保護者の皆様、ようこそ大隅中学校へ! そして新入生を大隅中学校に送り届けてくださった小学校等の皆様、ありがとうございました。21年目を迎えた大隅中学校は生徒たちを大切に育てていきます。今後ともよろしくお願いします。

担任の先生方の誘導で新入生が入場します

Img_7173_r_2

担任の先生の呼名に対して、新入生が返事をして立ち上がります。

Img_7205_r_2

新入生代表の生徒が大隅中学校で充実した中学校生活を過ごすことを宣誓してくれました。

Img_7220_r_2

PTA会長からの心温まる式辞がありました。「少しでも、多くの時間を使い、多くの経験をし、大きく成長してください」「やるべきことが難しくても、面倒でも、気に入らなくても、かっこ悪くても、まずはやり始めてください。皆さんにとっての三年という時間は、後から思い返せばとても短いのです。」

Img_7230_r_2

生徒代表挨拶では、生徒会長から新入生へ激励の言葉がありました。

Img_7238_r_2

保護者代表挨拶(岩川小学校区)では、「生徒の皆さんを信じて見守り、学校生活が有意義なものであるよう全力でサポートします。」との心温まる言葉をいただきました。

Img_7246_r_2

入学式の後は、それぞれの学級で学活が行われました。

Img_0997_r_2

Img_0986_r_2

これから始まる素晴らしい中学校3年間を是非ともお楽しみください。生徒、保護者、職員、そして地域の皆様も一緒になって大隅中学校を盛り上げていきましょう!今後ともよろしくお願いいたします。

2025年4月 8日 (火)

令和7年度 曽於市給食費補助について

 令和7年度 曽於市給食費補助お知らせ(保護者あて)[PDF:238KB]

 昨年度同様、学校給食費全額補助(保護者負担額0円)です。

 ただし、生活保護法や児童福祉法など、他の制度で学校給食費の全額支給を受けている方などは対象外となります。

2025年4月 4日 (金)

春休み、充実していますか?

 日中の気温が上がり始め、校内の桜が咲き誇り春の訪れを深く感じる時期となりました。

1_2

さて、こども家庭庁ホームページでは、こどもが抱えるさまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口の情報を掲載しています。

相談窓口|こども家庭庁 ホームページ(cfa.go.jp)

令和7年4月7日(月)、1学期始業式の日には元気な笑顔を持参してください。

※ 新しく来られた先生方も笑顔で皆さんを待っています。

2025年3月31日 (月)

祝!! 重要無形民俗文化財指定

「岩川の弥五郎人形行事」が国の重要無形民俗文化財として正式に指定されました!!

関係者の皆様、誠におめでとうございます。

1_r

出発式

 令和7年3月31日(月)、校長先生の出発式を行いました。

01

 ソフトテニス部とサッカー部の皆さん、校歌斉唱ありがとうございました。