プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2025年3月11日 (火)

卒業式予行・準備

 令和7年3月11日(火)午前中は卒業式予行練習、5・6校時に1・2年生で卒業式準備を行いました。

 

1_r

2_r

 1・2年生の頑張りで、素敵な会場設営ができました。

 3年生の各学級による卒業アートも展示しています。

3

 3月12日(水)は皆さんにとって素敵な1日となりますように。

2025年3月10日 (月)

第20回卒業式へ向けて

 3月12日(水)の卒業式へ向けて、準備や練習等が大詰めを迎えています。

 当日の卒業生・保護者受付は8時40分から9時00分です。

 

1

 卒業生合唱は「一唱懸命」に唱います。

2

2025年2月27日 (木)

公立高等学校一般入学者選抜へ向けて

 来週3月5日(水)から鹿児島県公立高等学校一般入学者選抜が始まります。

 募集要項や公立高等学校入試事前指導内容を再度確認し、学力検査及び面接に挑んでください。

 学校から全職員で応援しています!!

01

樹木の伐採

 令和7年2月26日(水)・27日(木)、「令和5年度曽於市小中学校樹木診断業務委託」により日本樹木医会鹿児島県支部が木材腐朽菌等による倒木の危険度が高いと判定した樹木を中心に伐採及び枝の強剪定を行いました。

1

2

大型機械が入れない弓道場は来年度以降実施する予定です。
 

2025年2月21日 (金)

令和7年3月行事(保護者向け)

3月 5日(水) 公立高等学校一般入学者選抜
         1・2年実力テスト
3月 6日(木) 公立高等学校一般入学者選抜
         1・2年実力テスト
3月12日(水) 第20回卒業式
          駐車場:災害時防災拠点敷地(旧岩川高校跡地)
3月13日(木) 公立高等学校一般入学者選抜合格者発表
3月21日(金) 公立高等学校第二次入学者選抜
3月25日(火) 修了式・離任式

※ 公立高等学校は鹿児島県の日程です。

2025年2月20日 (木)

3学期授業参観

 令和7年2月19日(水)、緊張感漂う中で令和6年度最後の授業参観を行いました。

① 体育

11_r

② 英語

12_r

③ 理科

21_r

④ 社会

22_r

⑤ 理科 (音階と周波数の関係を学習中)

31_r

⑥ 美術

32_r

⑦ 社会

33_r

 3年生は義務教育最後の、2年生は最終学年へのステップアップ、1年生は中学生としての自覚、それぞれの成長した姿を見せてくれました。

 ご参観いただいた保護者の皆様、ご多用の中ではありましたがありがとうございました。

 

2025年2月13日 (木)

2年生職業講話

 令和7年2月6日(木)自分の進路について考え、今自分がすべきことを考えることなどを目的として、職業講話を実施しました。

① 大隅税務署

01_r_2

② 学校教育関係者

02_r

③ 曽於警察署

03_r

3名の講師の皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

2025年2月 4日 (火)

明日(2月5日)の登校について

 明日のスクールバスですが、今夜の気象状況によっては、時間が遅れたり、運行できなかったりすることが予想されます。

 バスの運行に支障が出る場合が生じたら、なるべく早くマチコミアプリにて配信しますので、必ずマチコミの確認をお願いします。

2025年2月 3日 (月)

立春を迎えて

暦のうえでは立春を迎え、校内の花苗も順調に育っているようです。

2

明日2月4日(火)は、鹿児島県公立高等学校推薦入学者選抜が実施されます。

受検する生徒の皆さん、学校から全職員で応援しています!!

2025年1月31日 (金)

入学説明会2025

 令和7年1月30日(木)、令和7年度入学予定の新1年生と保護者を対象にした説明会を行いました。

 

01_r

「中学校生活の一日の流れ」は生徒会が動画を交えながら分かりやすく説明してくれました。

02_r

03_r

04_r
 音楽の体験授業や部活動見学に目を輝かせていた新入生の皆さん、4月9日(水)13時30分からの入学式で出会えることを楽しみにしています。

2025年1月28日 (火)

地震対策用品寄贈(御礼)

 令和7年1月17日付で曽於市教育委員会へ、末吉小・中学校の卒業生である都城市の建築会社代表取締役様より地震対策用品が寄贈されました。
 物品は、家具転倒防止伸縮棒と家具転倒防止プレートです。

01

 本校では、1月27日(月)ロッカーやスチール棚を中心に設置させていただきました。
 誠にありがとうございました。

2025年1月24日 (金)

私立高校入試スタート

 令和7年1月24日(金)、私立高校の一般入学試験が開始しました。

 今週は温かな陽気に包まれましたが、来週からはまた冷え込むようです。

 引き続き手洗い・消毒など、こまめな体調管理をお願いします。

01_2

 緊張感漂う中で試験を受ける生徒の皆さん、充分な休養・睡眠も大切です。

 学校から全職員で応援しています。

00_2

そおgood給食の日

令和7年1月21日(火)、全校朝会で栄養教諭の先生から生徒の皆さんに給食が届くまでの流れを説明していただきました。

00

1月24日(金)の献立は「そおgood給食!!」

01


そおのごはん
財部茶香る鮭ふりかけ
そおの恵み豚すき鍋
ゆずゼリー
牛乳

曽於地区は食の宝庫です。
ふるさとの恵みに感謝して「そおgood給食」をいただきました。

2025年1月23日 (木)

令和7年2月行事(保護者向け)

2月 4日(火) PTA理事会
2月12日(水) 学年末テスト(14日まで)
2月19日(水) 授業参観、学年・学級PTA
          駐車場  :災害時防災拠点敷地(旧岩川高校跡地)
          授業参観 :13時45分~14時35分
          PTA  :15時00分~15時40分
          専門部会 :15時50分~16時20分
          地区PTA:16時30分~
          

大隅中学校第21回入学説明会(御案内)

 日 時  令和7年1月30日(木)14:00~15:30
      (制服採寸等 15時45分~17時)

 会 場  大隅中学校 体育館及び各教室

 駐車場  災害時防災拠点敷地(旧岩川高校)

 その他  制服・体育服等の中学校用品の採寸は1月30日(木)に行います。 

      各業者への申込用紙は、大隅町内各小学校で配布されています。 

2025年1月22日 (水)

第58回 鹿児島県中学校音楽コンクール「春の祭典」

 2年2組の結果は

01

 「金賞」でしたgood

 おめでとう!!

 【審査員からの講評(一部抜粋)】

 音の音色、バランス、ハーモニー、すべてにおいて素晴らしい!! そして、音楽表現もとても良い!! 言葉のさばき方も完璧でした!! 感動しました!! ありがとう!!!

 ダイナミクス(強弱)や言葉の歌い方もしっかりとできているので、とても立体感のある混声合唱! ブラボー!! ありがとう!

2025年1月17日 (金)

いざ、春の祭典へ

令和7年1月18日(土)、第58回 鹿児島県中学校音楽コンクール「春の祭典」に大隅中学校代表として2年2組の生徒が出場します。

昼休みや放課後に多くの練習を重ねました。

宝山ホール(鹿児島県文化センター)で心を一つに歌います。

14時20分本番予定です。

今日の給食は

令和7年1月17日(金)、給食の「スンドゥブチゲ」には3年生が職場体験学習で植えさせていただいたネギが使われました。

01

曽於市の給食では、地元の生産者の皆様が愛情込めて作られた野菜がふんだんに使われています。

来週から私立高校入試が始まる3年生の生徒の皆さんにとっては、体も心も温まる給食になりました。

2025年1月 7日 (火)

3学期の主な行事(保護者向け)

1月 8日(水)始業式

1月30日(木)入学説明会(小学校6年児童および保護者)

2月 4日(火)PTA理事会

2月12日(水)学年末テスト(~14日)

2月19日(水)学年・学級PTA

3月 5日(水)1・2年生実力テスト、公立高校入試(~6日)

3月12日(水)第20回卒業式

3月25日(火)修了式、離任式、PTA送別会

※ 変更になる可能性もあります。

2025年1月 6日 (月)

冬休み、充実していますか?

2025年 令和7年 新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、大隅中学校ブログををご覧いただきありがとうございました。

今年も生徒たちの活躍を中心に、情報発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。

Fuyuyasumi

さて、こども家庭庁ホームページでは、こどもが抱えるさまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口の情報を掲載しています。

相談窓口|こども家庭庁 ホームページ(cfa.go.jp)

令和7年1月8日(水)、3学期始業式の日には元気な笑顔を持参してください。

※ 給食は、「麦ごはん・おでん・わかめのさっと炒め・アセロラミルク・牛乳」です!!