プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2025年9月24日 (水)

第21回体育大会のご案内

第 21 回 体育大会 スローガン
   限界突破  ~ One Team One Dream ~

日 時 : 10月11日(土)8時40分~13時00分

     ※ 開会式 8時40分~、閉会式 11時45分~
     ※ 下校スクールバス13時00分学校発

会 場 : 大隅中学校グラウンド

駐車場 : 災害時防災拠点敷地(旧岩川高校 )

① 校内への乗り入れは出来ません(事前申請した片付け用軽トラのみ駐車可)。

② 警備員及び保体部員の指示に従い、7時30分から「災害時防災拠点敷地(旧岩川高校)」へ駐車してください。 

③ ご家族に身体の不自由な方や,歩行困難な高齢者の方がいらっしゃる等の理由により、校内へ車両の乗り入れを行いたい場合は、10月6日(火 )までに大隅中教頭へ電話連絡後,用紙で申請へ電話連絡後,用紙で申請してください。 許可証を発行いたします。

体育大会全体練習Ⅰ(9月22日)

 9月第4週に入り、彼岸花が見頃を迎えています。

Img_1310_r

令和7年9月22日(月)1回目の全体練習を行いました。

Dsc00581_r

Dsc00582_r

Dsc00583_r

Dsc00599_r

Img_1328_r

Img_1329_r

Img_1330_r



5・6時間目の時間帯でしたが、前の週と比較して屋外での活動に支障が無い環境で練習ができました。

2年生体育授業(9月22日)

 2年生も体育大会で披露するダンス練習に励んでいます。

Img_1317_r

Img_1314_r

2025年9月22日 (月)

鹿児島県感染者情報(9月8日~9月14日)

※ 感染症のホームページアドレス

http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/kenko-iryo/kansen/index.html

鹿児島県感染者情報(第37週報)から一部抜粋

【注目情報】
インフルエンザの定点あたり報告数が3.00 と増加しており,COVID-19 も高い水準で推移しています。インフルエンザ,COVID-19 をはじめとする感染症の予防には,「手洗い」「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」などが有効です。特に,高齢者や基礎疾患のある方が感染すると,重症化するリスクが高まります。高齢者と会ったり,通院や大人数で集まったりするときは,マスクの着用を含めた感染症対策へのご協力をお願いします。


また,伝染性紅斑についても流行発生警報が継続して発令されています。引き続き,場面に応じた基本的感染対策に自主的に取り組んでいただくようお願いいたします。

2025年9月18日 (木)

令和7年度吹奏楽部Thanksコンサートのご案内

令和7年10月5日(日)

大隅中学校吹奏楽部のコンサートが開催されます。

ぜひ、日頃の生徒たちの成果をご覧ください。

Thankspng

日時:令和7年10月5日(日)

開場:13時00分

開演:13時30分

会場:末吉総合センターコンサートホール

   (〒899-8604 鹿児島県曽於市末吉町諏訪方8127)

入場料は無料です

演奏曲目

 ・祝い唄と踊り唄による幻想曲(2025年度吹奏楽コンクール課題曲)

 ・アベージュ アルカンシェル(2025年度吹奏楽コンクール自由曲)

 ・ディズニーメドレー SING SING SING 他

2025年9月 9日 (火)

3年生応援団練習開始(9月9日)

 令和7年9月9日(火)午前8時現在の気温は34.2℃、WBGT値は31.1℃。

 まだまだ酷暑は続きそうです。

01_r

  3年生応援団練習が9月8日(月)昼休みから始まりました。

赤団

02_r

 青団

03_r

 

 体育大会実行委員を中心に、生徒の皆さんが自発的に動ける素敵な大会になるといいですね。

2025年9月 8日 (月)

1年生体育授業(9月8日)

 9月第2週にもなると、桜の葉もだいぶ散ってきました。

 

01_1_r

 熱中症等に充分気を付けながら、体育大会に向けた練習が始まっています。

01_2_r

01_3_r

 1年生は初めての「体育大会」。

 2時間目の体育の授業でダンス練習を頑張っていました。

2025年9月 5日 (金)

そおgood給食の日(9月5日)

「そおgood給食の日」(大隅地域は令和7年9月5日実施)

令和7年9月6日「黒の日」にちなんだ、ナンチクさんからの「かごしま黒豚」無償提供日にあわせて実施されました。

001

・ 黒豚のスタミナ炒め

   黒豚(ナンチク)

   ピーマン(やごろう のどか市)

・ そおのごはん

   曽於地区ヒノヒカリ

・ そおgoodみそ汁

   とうふ(財部 春田トーフ店)

   むぎみそ(JAそお)

(曽於市学校給食センターから)

 今日の黒豚のスタミナ炒めの黒豚は、ナンチクさんがくださいました。黒豚の歴史は古く、約400年の歴史があります。沖縄から伝わり、長い歴史の中で、鹿児島の風土に育まれながら改良を重ね、現在の「かごしま黒豚」がうまれました。鹿児島の豊かな自然の中で、さつまいもを加えた飼料を食べて育った黒豚は、「やわらかく、うまみがある」と県内外で人気の高い肉です。

令和7年度応援団結団式

令和7年9月3日(水)に「第21回体育大会」応援団結団式を行いました。

01_r

02_r

03_r

3年生応援団練習は9月8日(月)から、1・2年生応援団練習は9月22日(月)から始まります。

2025年9月 2日 (火)

2学期始業式・防災教室

 ALTの先生から新任の挨拶

01_r

02_r

 吹奏楽部九州大会 表彰

03_r

 学級での学活後、防災教室を実施(講師 曽於消防署消防司令)

04_r

 将来大学進学希望の生徒は、英検などの英語外部試験を利用できる国立・公立大学があるので、ALTの先生と積極的に英語で会話をしていければいいですね。

2025年8月28日 (木)

9月1日(月)の給食献立予定

・ 牛乳

・ 麦ごはん

・ 三色そぼろ丼の具

・ けんちん汁

(給食センターから)

 早寝・早起きを心がけ、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。まだまだ暑い日が続きます。塩分補給の意味でも、朝ごはんはとても大切です。

2025年8月27日 (水)

PTA愛校作業

 令和7年8月24日(日)、多くの保護者の皆様にご協力をいただき、PTA愛校作業を実施しました。

1

2

3

4

5_2

6


 保護者の皆様のおかげで、体育の授業や部活動、昼休みの運動場利用など、2学期も生徒が一生懸命活動できる環境に整備していただき、誠にありがとうございました。 
 

2025年8月26日 (火)

令和7年9月行事(保護者向け)

9月 1日(月) 始業式
         防災教室
         給食スタート・13時30分SB学校発

9月 8日(月) 家庭教育学級(フラワーアレンジメント)

9月16日(火) 第3回PTA理事会

9月25日(木) 曽於地区中学校駅伝競走大会
         (ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅)

令和7年度第70回九州吹奏楽コンクール

 大隅中学校創立21周年目で初出場を果たした「第70回九州吹奏楽コンクール」の結果は、「銀賞」でした。

 生徒への応援や激励の言葉に、ブログ上ではありますが御礼申し上げます。

 音楽室壁面に掲げている「努力は裏切らない」「自分と向き合う」を大切にしてきたからこそ、九州大会へ出場出来たと思います。

 他の部活動やクラブチームなど、様々な活動をしている生徒の皆さんにも刺激になったのではないでしょうか。

 これからも皆さんの頑張りを保護者・地域の皆様と一緒に応援していきます!!

2025年8月20日 (水)

九州吹奏楽コンクールへ向けて

 JAそお鹿児島本所様駐車場フェンスに「夏の祭典金賞」「県吹奏楽コンクール金賞」「九州吹奏楽コンクール出場」が印字された横断幕を掲示させていただいております。

 

Photo_2

Photo_3

 8月23日(土)九州大会演奏予定時刻は17時50分です(8月20日現在)。

 当日の進行表・会場については、随時、九州吹奏楽連盟ホームページでご確認ください。

  九州吹奏楽連盟公式ホームページ

 

Photo_4

 出校日前日も1日練習を頑張っていました。

 「自分と向き合い」、最響の大中サウンドを福岡で響かせてください。

 曽於市大隅町から全力で応援しています!!

2025年8月19日 (火)

夏休み、充実してますか?

 このたびの大雨による災害により、被害に見舞われた方々へ対し、心よりお見舞い申し上げます。皆様のご無事と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 さて、こども家庭庁ホームページでは、こどもが抱えるさまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口の情報を掲載しています。

★ 相談窓口|こども家庭庁 ホームページ

01

令和7年8月21日(木)、出校日には元気な笑顔を持参してください。

2025年8月 4日 (月)

九州吹奏楽コンクール鹿児島県代表応援コンサート

日時 令和7年8月17日(日)

   13時15分 開場

   14時00分 開演

場所 宝山ホール(鹿児島県文化センター)

Ouen1

第70回九州吹奏楽コンクール鹿児島県代表応援コンサート[PDF:192KB]

2025年8月 1日 (金)

祝!! 吹奏楽部九州大会出場

曽於市大隅町に嬉しいニュースが届きました。

第70回県吹奏楽コンクールの結果は、「金賞」!!

トランペットの2名の生徒が「おりべ賞」を受賞しました。

さらに、「第70回九州吹奏楽コンクール」鹿児島県代表に決定し、8月23日(土)福岡サンパレスホテル&ホールで「大中サウンド」を響かせます。

生徒及び保護者の皆様、早朝からの楽器搬出・移動、夜遅くの帰校・楽器搬入お疲れ様でした。

2025年7月29日 (火)

県吹奏楽コンクールへ向けて

県吹奏楽コンクールへ向けた練習は、暑さに負けないくらい熱を帯びてきています。

吹奏楽部 部訓

「練習は本番 本番は練習」

目標

「県吹奏楽コンクールで楽しんで演奏する」

令和7年7月31日(木)は自分たちのベストを尽くし、「最響」の大中サウンドを響かせてください。

1

 学校から全職員で応援しています!!

鹿児島県及び曽於市相談窓口の紹介

 夏休みが始まり、1週間が経過しました。充実した日々が過ごせているでしょうか。

 鹿児島県教育委員会や曽於市教育支援センターでは、電話相談やLINE・Webチャットを使った相談が行われています。

 必要に応じてご活用ください。

 『鹿児島県及び曽於市相談窓口の紹介』