プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2025年7月15日 (火)

7月分校納金の口座引落しについて

7月分校納金の口座引落し日が7月25日(金),再引落し日が8月4日(月)となっております。引落金額をご指定口座に前日までに入金していただきますようよろしくお願いします。また,現金で納入の方は8月4日(月)までに事務室へ納入をお願いします。

引落金額   

 

7月分

1年生(長子)

6,810円

2年生(長子)

4,210円

3年生(長子)

5,510円

※ 末子の生徒は、PTA会費及び体育文化振興費の合計額1,400円を差し引く

令和7年度合唱コンクール

「Let's sing as one team」のスローガンのもと、令和7年7月12日(土)大隅文化会館大ホールにて合唱コンクールを実施しました。

Img_1140_r

Img_1148_r

11_r

12_r

21_r_2

22_r

31_r

32_r

 

 最後の歌詞「涙が止まらない」の一言のとおり、心温まる合唱を生徒の皆さんありがとうございました。

2025年7月11日 (金)

校内合唱コンクール駐車場及び送迎等について

 マチコミアプリにて当日の送迎及び駐車場について必ずご確認いただき、生徒の安全確保と事故防止、スムーズな運営のために御理解と御協力いただきますようお願いいたします。

 曽於市役所大隅支所敷地内(駐車場)および付近路上に駐停車・待機しないようお願いします。

場所 大隅文化会館 大ホール

保護者駐車場開場 10時00分

保護者 会館開場 10時15分

開会式      10時20分

合唱コンクール  10時30分~

 拝啓、本ブログをお読みいただいている保護者・地域の皆様方、3年生はこれから様々な「道」を選び、歩んでいきます。この時、この瞬間の生徒の成長を見届けてください。

Dsc_5327_copy_960x540_r

2025年7月 8日 (火)

鹿児島県公立高校検索ガイド

「魅力ある県立高校づくりプロジェクト」の一環として、公立高校の魅力や特色等を分かりやすく伝えるため、県内の公立高校の情報を一つに集約したサイト「鹿児島県公立高校検索ガイド」が県教委ホームページ内に作成されています。

 『鹿児島県公立高校検索ガイドホームページ』

 高校生による「学校紹介1分動画」や県内の公立高校の制服を紹介したページ等を設けているようです。

 中学1年生からでも分かりやすい内容となっています。夏休みは家族揃ってじっくりと動画等を見ながら進路について語り合う機会にできるかもしれませんね。

そうだ、読書をしよう2025夏

 夏休み前の貸し出しについて

1

・ 7月9日(水)から7月11日(金)まで返却期間

・ 7月14日(月)から7月16日(水)まで、5冊借りる事ができます。

 「スマホに時間を奪われないよう」、暑い夏休みを新しい市立図書館大隅分館も利用しながら有意義に過ごしてみてはいかがでしょうか。

2025年6月30日 (月)

熱中症に注意3

令和7年6月30日(月)13時現在

 「危険」 気温35.4℃ WBGT値31.1℃

3

 

2025年6月27日 (金)

熱中症に注意2

 令和7年6月27日(金)13時現在

 「厳重警戒」 気温35.4℃ WBGT値30.6℃

  熱中症の危険性が高いので、はげしい運動はやめましょう。軽い運動でも10~20分おきに休みをとり、水分・塩分をとります。

Photo

 部活動生やクラブチームに入っている生徒の皆さんは、熱中症に注意してください。

 期末テストが終わり、体力がまだ完全に戻っていないかもしれません。

令和7年7月行事(保護者向け)

7月 2日(水) 授業参観・PTA・学校保健委員会等

7月12日(土) 土曜授業
        (校内合唱コンクール)

7月14日(月) 第1回弁当の日

7月18日(金) 終業式・給食有

7月19日(土) 県総体(~24日)

7月21日(月) 県音楽コンクール「夏の祭典」

7月31日(木) 県吹奏楽コンクール

2025年6月20日 (金)

プール掃除へ向けて

 連日真夏の暑さが続く中、生徒の皆さんが掃除をしやすいよう、たまった灰や汚れを一生懸命高圧洗浄機にて清掃していただいています。

Dsc_5300_copy_960x540

 影ながら支えている職員のことも思い、学校で使用する物はこれからも大切にしてくれると皆さんの学校生活も楽しくなるかと思います。

 期末テスト勉強、頑張ってください!!

2025年6月17日 (火)

熱中症に注意

 6月16日(月)午前8時現在 「警戒」

1

 6月16日(月)午前10時現在 「厳重警戒」

2

 6月と言えども、夏本番に近い暑さが続いてます。

 こまめな水分補給が大事ですね。

令和7年度6月分校納金について

6月校納金の口座引落し日が6月25日(水),再引落し日が7月3日(木)となっております。引落金額をご指定口座に前日までに入金していただきますようよろしくお願いします。また,現金で納入の方は7月3日(木)までに事務室へ納入をお願いします。

引落金額   

 

6月分

1年生(長子)

6,810円

2年生(長子)

4,210円

3年生(長子)

5,510円

※ 末子の生徒は、PTA会費及び体育文化振興費の合計額1,400円を差し引く

2025年6月16日 (月)

令和7年度曽於地区中学校総合体育大会

 令和7年6月10日(火)~13日(金)まで曽於地区内各会場で日頃の部活動の成果を発揮出来ました。

 想ったとおりの結果では無かった生徒もいるかと思いますが、悔しい気持ちやあの時こうしとけば良かったという想いを次のステージで生かして欲しいと思います。

 県大会出場権を獲得した生徒は、残り1箇月初心を忘れずに大切に過ごしてください。

 保護者の皆様、連日の生徒送迎等、誠にありがとうございました。

 

1

2025年6月 6日 (金)

授業参観 学校保健委員会 学年・学級PTAの開催について

 期日 令和7年7月2日(水)

 日程 

  1 給食試食会   12時05分~12時50分

  2 学校保健委員会 12時55分~13時40分

  3 授業参観    13時45分~14時35分

   ※ 教科等はマチコミで確認してください

  4 帰りの会(合唱練習あり)14時40分~

  5 学年・学級PTA   15時10分~16時00分

   ・ 1年 学級PTA(各教室)

   ・ 2年 学級PTA(各教室)

   ・ 3年 学年PTA(PC室)

  6 個別相談(希望者)  16時10分~

 駐車場

  災害時防災拠点敷地(旧岩川高校)

教育実習生から後輩へ

 令和7年6月5日(木)、教育実習2名の研究授業が行われ、6月6日(金)で3週間の実習が終了しました。

 理科(2年 第3節 動物の細胞)

Dsc_5282_copy_960x540

 保健体育(3年 バレーボール)

Dsc_5285_copy_960x540

 2名の教育実習生から後輩へ

「他人や友達は手本だと考えて、善いことは真似をして、悪いことは自分のことを振り返る材料にして自分を高めていきましょう! みなさんの活躍をこれからも応援しています。」

「友達と一緒にいられる時間が当たり前だと思わずに、一緒にいられる毎日、1時間1時間を大切にしてほしい!!」

地区総体までもう少し(武道編)

 剣道部部訓は「平常心」です。大隅中学校剣道部を支えていただいている外部指導者・保護者・地域の皆様の為、目の前の試合に集中して挑みます。

1

 弓道部部訓は「正射必中」です。緊張を力に変え、集中して的を狙います!!

2

2025年6月 4日 (水)

地区総体までもう少し(屋内編②)

 女子バレーボール部は、少ない人数でも練習試合や大会など1戦1戦大切に挑んでいます。

 まだまだ部員大募集中です!!

01

02

2025年6月 2日 (月)

5月の大隅中では

 5月1日(木)PTA教職員歓迎会

Pta_r

 5月15日(木)3年生マナー講座

Mana_r

 5月27日(火)~29日(木)修学旅行

Syuugaku_r

  5月27日(火)~29日(木)職場体験学習

Img_1645_r

 5月27日(月)・28日(火)1年生協同学習

Kougai01_r

Kougai02_r

Kougai03_r

 5月30日(金)上級学校説明会

Jyoukyu02_r

Jyoukyu01_r

 

 月末のご多用の中、職場体験でお世話になりました各事業所の皆様、誠にありがとうございました。

2025年5月26日 (月)

上級学校説明会 in 大隅中

 職場体験学習が終わったら、「上級学校説明会」です。令和7年5月30日(金)5・6時間目に6校から先生方が来られて説明をしてくださる予定です。

 本校体育館で13時55分から開会の挨拶、日程説明があり、14時を目処に学校説明がスタートします。保護者の皆様の参加も可能です。お聞きになりたい高等学校だけでも構いません。

 (来校される学校)

 ・ 県立曽於高等学校

 ・ 県立志布志高等学校

 ・ 独立行政法人 国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校

 ・ 学校法人 前田学園 鹿屋中央高等学校

 ・ 学校法人 櫻美学園 櫻美(おうび)学園高等学校(旧都城東高等学校)

 ・ 学校法人 川島学園 尚志館高等学校

Dsc_5259_copy_960x540

 3年教室フロアにもポスターやオープンキャンパスの案内が続々と来ています。

 夜間説明会を行う公立・私立の高等学校が増えてきているようです。自分が行きたいなと思う高等学校のホームページを確認してみてください。

 公立高等学校の先生の皆さん、ポスターは重要なアイテムかもしれません。毎年ですが、私立高等学校で埋まっているようです。

教育実習生、頑張っています!!

 令和7年5月19日(月)から6月6日(金)の3週間、2名の卒業生が教育実習に来てくれています。

 教科は「保健体育」と「理科」です。

 

01

 教員採用試験も間近に迫っています。

 一生懸命に取り組む先輩の姿を見て、自分たちも何か一生懸命になれるものを中学・高校と見つけて欲しいですね。

地区総体までもう少し(屋内編①)

卓球部は「一球入魂」で日々の練習に取り組んでいます。

外部指導コーチの先生も卓球を好きになり、技術向上へとつながる指導で日々生徒たちと向き合ってくれています。

Dsc_5264_copy_960x540

 男子バスケットボール部は、走り込みできつい時もキャプテンの声かけで最後まで粘り強く挑める力が付いてきているようです。練習を見ていると、「バスケットは好きか?」という熱くなるシーンを個人的に思い出してしまいます。

Dsc_5269_copy_960x540