プロフィール

フォトアルバム

曽於市立大隅中学校

〒899-8102        曽於市大隅町岩川5146     TEL 099-482-0024     FAX 099-482-6543    

2025年11月11日 (火)

令和7年度高校入試説明会

令和7年11月6日(木)、本校体育館にて高校入試説明会を行いました。

Img_1568_r

真剣に進路指導主任の先生からの説明を聞き、高校入試へ向けてさらに勉学に励んでいこう!!という気持ちが強くなったのではないでしょうか。

 ★ 鹿児島県公立高等学校 令和8年度高校入試情報(鹿児島県教育委員会)

悩みや不安があれば、1人で悩まずに身近にいる先生方に相談してくださいね。

下記に鹿児島県及び曽於市の相談窓口も記載しておきます。

 ★『鹿児島県及び曽於市相談窓口の紹介』

令和7年12月行事(保護者向け)

12月 6日(土) 曽於市子どもフェスタ
12月10日(水) 1・2年授業参観
           学校保健委員会・PTA
12月13日(土) 土曜授業     
12月15日(月) 第2回弁当の日
12月20日(土) 大中応援団門松づくり
12月24日(水) 終業式(給食有)
12月26日(金) 仕事納め

2025年11月10日 (月)

令和7年度学習発表会 舞台発表

 令和7年10月31日(金)、小雨が降る中行われた舞台発表。

 https://sway.cloud.microsoft/RQMS3eJuCQUW646h?ref=Link

 

 実行委員長・副委員長・実行委員の皆さんを中心に、生徒一丸で作り上げた学習発表会となりました。

 

 

2025年11月 7日 (金)

令和7年度弥五郎どん祭り

11月2日(日)どんドン祭り 吹奏楽部演奏

_r

11月3日(祝・月)弥五郎どん祭り 吹奏楽部パレード

_r_2

11月4日(火)24年ぶりの弥五郎3兄弟集結!!

 1・3・4校時に全校生徒見学させていただきました。

 写真は13時から行われた太鼓や神楽の様子です。

_r_3

_r_4

 実行委員会や関係者の皆様、貴重な体験等ありがとうございました。

シン大隅中学校制服

令和8年度から、制服及び通学かばんの仕様が変更となります。

10月31日(金)、生徒へお知らせのプリントを配布しました。移行へ向けて確認いただきたい内容ですので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。

なお、令和8年度からの移行にあたり、一定の移行期間を設けております。詳細は配布プリントをご参照ください。

Img_1473_r

Img_1474_r

Img_1475_r

Img_1476_r

Img_1477_r

Img_1478_r

Img_1479_r

Img_1480_r

Img_1481_r








令和7年度学習発表会 展示

 令和7年10月31日(金)学習発表会を行いました。

 まずは展示部門から

 https://sway.cloud.microsoft/nKsRGLlJK3r9wwgD?ref=Link

2025年10月30日 (木)

学習発表会準備完了!!

令和7年10月31日(金)実施の学習発表会準備が整いました。

1

Photo

 1年生は中学校生活の半年間で大きく成長しています。

 生徒たちの学習の成果をぜひご鑑賞ください。

 

2025年10月22日 (水)

令和7年度学習発表会のご案内(予定)

学習発表会 テーマ
 「bloom of youth ~ 青春のよろこび~」

日 時 : 10月31日(金)9時00分~12時35分

主な内容: 総合学習発表・新制服披露・吹奏楽部演奏・展示等    

会 場 : 大隅中学校体育館(展示も体育館内で行います)

駐車場 : 災害時防災拠点敷地(旧岩川高校 )

※ 内容は変更等になる場合もあります。ご了承ください。

令和7年11月行事(保護者向け)

11月1日~7日 地域がはぐくむ「かごしまの教育」県民週間
11月 2日(日) どんドン祭り
11月 3日(月) 弥五郎どん祭り

11月 6日(木) 高校入試説明会(6校時体育館)
          3年PTA
        
11月11日(火) PTA理事会

11月12日(水) 3年三者相談(25日まで)
          3年1組(美術室)
          3年2組(コンピューター室)

11月18日(火) テスト前部活動停止
11月25日(火) 期末テスト(27日まで)

2025年10月17日 (金)

家庭学習は「マイゴールチャレンジ」!!

 鹿児島県教育委員会では、子供たちが「何を」「どのように」学習するのかをより意識し、学習の質を大切にしてほしいことから、新たに家庭学習「マイゴールチャレンジ」を展開していきます。

 マイゴールは
「課題を最後までやり遂げる」
「授業でわからなかった問題を解きなおす」
「興味のある分野を調べてみる」
などの簡単なゴールで構いません。

 家庭学習は「マイゴールチャレンジ」!![PDF:2.05 MB ]

 鹿児島県教育委員会 県立高等学校のスクール・ポリシー

 県立高等学校の入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)では「小中学校でしっかりと学習活動や部活動等に取り組んだ生徒」と記載している高等学校もあります。

 小さなことからコツコツと積み重ねられる中学校生活を送れるようにできるといいですね。

2025年10月16日 (木)

2年技術栽培②

令和7年9月17日(水)土嚢にて栽培開始

01_r

令和7年10月16日(木)現在

02_r

03_r

2025年10月15日 (水)

令和7年度第21回体育大会(御礼)

令和7年10月11日(土)の体育大会は、保護者の皆様のご協力もあり、天候にも奇跡的に恵まれて無事に実施することができました。

https://sway.cloud.microsoft/HITHrBjmNNuQi6CI?ref=Link

保護者の皆様、温かなご声援ありがとうございました。

2025年10月10日 (金)

第21回体育大会プログラム

 8時45分  開会式

 9時00分  エール交換

        大中ダンスバトル

 9時20分  各学年徒競走

        3年学年種目

10時00分  各学年学級対抗リレー

10時40分  部活動紹介

11時00分  長縄跳び

11時15分  応援合戦(演舞)   

        色別対抗リレー

11時40分  閉会式

13時00分  スクールバス出発

2025年10月 9日 (木)

第21回体育大会へ向けて

01

(体育大会実行委員長から)

 今年の体育大会は、第21回目の新しいスタートをとなる体育大会です。今回は生徒を中心とした体育大会をすることになっています。一人一人が体育大会を成功させるメンバーの一員だという意識を持っていきましょう。今年の体育大会が全員の「花様年華」になるように頑張っていきましょう。

(体育大会副実行委員長から)

 今年は去年とは違い、生徒中心で行う体育大会です。全員が主役となり、一生の思い出に残る体育大会にするために、一人一人が全力を出し切り、仲間と協力し合えるような体育大会にしたいです。勝ち負けだけでなく、心に残る感動などを大切にしていきます。

体育大会テント設置位置について(確認)

(設置時間等詳細はマチコミでご確認ください)

1 ×印の箇所は生徒が移動・待機する場所となります。

  簡易テントの設置及び当日の進入はできません。

  本部テント裏部室棟前からの写真撮影はできませんので、校区テント設置個所など決められた場所からの撮影にご協力ください。

2 菅牟田小校区のテントが二張へ変更

★ 令和7年度 体育大会テント位置確認と連絡事項(確認)

2025年10月 8日 (水)

曽於高校出前授業2025

10月8日(水)3・4校時、県立曽於高等学校の先生方にお越しいただき、3年生を対象とした出前授業を実施しました。

文理科・普通科(理科・国語の先生)、機械電子科、商業科の先生方にご協力いただきました。
畜産食農科は実習等の関係で来年度となります。

① 文理・普通コース

1_r

3_r

② 機械電子コース

6_r

7_r


③ 商業コース

4_r_3

8_r

「鹿児島県公立高校検索ガイドホームページ」にも県立曽於高等学校を含めた県内すべての県立学校が動画付きで詳しく掲載されています。

11月に予定している「高校入試説明会」「三者面談」へ向けてより深く志望校を知ることができるのではないでしょうか。

★『鹿児島県公立高校検索ガイドホームページ』


3年生にとって進路実現につながる、大変刺激的なものでした。本日はありがとうございました。

2025年10月 6日 (月)

体育大会全体練習Ⅲ(10月6日)

令和7年10月6日(月)最後の全体練習。

明日から曽於地区中学校新人体育大会が始まるので、全体での最後の練習となります。

2_r

3_r

4_r

1_r_2

今年度のスローガンに込めた思いを胸に、大隅中応援団の皆様が整えていただいた舞台で一人ひとりが躍動することを期待しています。

大隅中応援団早朝草刈り

令和7年10月4日(土)、大隅中応援団の皆様による早朝草刈りにより体育大会本番の舞台が整いました。

1

2

3

4

10月6日(月)体育の授業でグラウンドを見た生徒たちから

「きれいすぎるから走らないほうが良いですよ!!」

「昼休みのサッカーが楽しくなる!!」

との声が聞こえてきました。

急な案内となりましたが、ご協力いただいた大隅中応援団の皆様、誠にありがとうございました。

2025年10月 3日 (金)

体育大会予行練習(10月3日)

令和7年10月3日(金)予行練習を行いました。

1_r

2_r

4_r

5_r

6_r

8_r

9_r

11

12_2

創立21年目を迎えた今年は、「生徒たちで造る体育大会」に挑戦しています。

予行練習の歓声が本番では更に大きくなりそうです。

大隅地域感染者情報(9月22日~9月28日)

 第39週報から一部抜粋

 鹿屋保健所管内に咽頭結膜熱,伝染性紅斑流行発生警報発令中!

 鹿屋保健所管内の咽頭結膜熱の定点当たり報告数は,3.00 と減少し,伝染性紅斑の定点当たり報告数は,5.50 と増加しています。志布志保健所管内の報告数は注意報・警報基準値を超える対象疾患はありません。 

 また,両保健所ともCOVID-19 の報告数は減少していますが,まだ多い状況にありますので,基本的な感染症対策である手洗い・うがいなどの励行をお願いします。